Voicyそなえるらじお #1056 防災リュックは玄関に置かなきゃダメ?狭い場合はどうする?
最終更新日:
執筆者:高荷智也

おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、4月3日(木)、本日も備えて参りましょう!
防災リュックの意味は
本日のテーマは「防災リュックと玄関」のお話です。
今回はコメント欄に頂いたご質問からお話をします。コメントをくださいましたのは、いろはさん。
『急いで家から避難しようと思ったら、やはり玄関の整理整頓や防災対策は、結構大切だと改めて感じました。我が家は、玄関が狭くてリュックなどを置きづらい環境で、団地の5階なのでベランダからの避難も厳しく(ハシゴ検討中)出入口が玄関しかないため、避難しやすい玄関の備えを考えようと思っています。玄関周りのスペースが狭くても効率よく備える方法やポイントがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。』
玄関対策
整理収納アドバイザーではないため、防災視点でお話をしますが…
- 玄関を整理するポイントは、とにかくモノを減らすこと
- 不要な靴、その他使わないものは処分をする
- 玄関に置かなくても良いモノは玄関に置かないようにする
がポイントかと思います。
防災リュック
防災リュックについても、必ず玄関に置かなければならない訳ではありません
- 津波浸水想定域など、ヨーイドンで走って逃げる可能性がある地域に家があり、かつ戸建てやマンションの低層階など、避難しないと死ぬ恐れがある場合は、玄関を飛び出す準備が必要ですので、防災リュックを玄関に置くことが重要です
- 一方ご質問の、マンションの5階の場合、火災などがなければ、ヨーイドンで自宅を飛び出すケースは少ないと思いますので、はたして防災リュックを玄関に置くべきなのか、それを考えてもよいかと思います
- 玄関に設置する場合は、ネジが使えるなら、玄関に頑丈なフックをつけてリュックを縦方向にぶら下げる。普段はイスや台として使えるような収納ボックスを使う。玄関が鉄製であれば、玄関ドアに張り付くタイプの収納や防災リュックを使う方法もあります。
良い玄関ライフを…
本日も、ご安全に!
本日は「防災リュックと玄関」のお話でした。
それでは皆さま、引き続き、ご安全に!