Voicyそなえるらじお #755 能登半島地震から1日…今後の「本震」を意識しつつ活動・生活を
最終更新日:
執筆者:高荷智也

備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、1月2日(火)、本日も備えて参りましょう!
令和6年能登半島地震…発生2日目
- 2024年1月1日の夕方16時10分に発生した「令和6年能登半島地震」、マグニチュード7.6・最大震度7を観測し、発生から1日時点において震災の様相を呈しています。
- 現時点においてぜひ気にしていただきたいことをお話します。
2016年の熊本地震では…
- 4月14日21時26分にM6.5/最大震度7の地震が発生
- →その後強い余震が連続
- →そして地震から約28時間後
- 4月16日1時25分にM7.3/最大震度7の「本震」が発生
- …しています。
2011年の東日本大震災でも…
-
3月9日の11時45分にM7.3/最大震度5弱の地震が発生
-
→最大60cmの津波も発生
-
→そして地震から2日と3時間後
-
3月11日14時46分にM9/最大震度7の「本震」が発生
- …しています。
能登でもこの後に本震が生じる恐れはあります、揺れ・津波にはまだ注意が必要です。
本日も、ご安全に!
しばらく、災害情報のお話をメインで参ります。
それでは皆さま、引き続き、ご安全に!