Voicyそなえるらじお #60『天ぷら火災にマヨネーズはNG、まずフタをかぶせましょう』
最終更新日:
執筆者:高荷智也

おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、2月24日(水)、本日も備えて参りましょう!
天ぷら火災に対応する
本日のテーマは「天ぷら火災」です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
出火直後であれば窒息消火を
- 燃えている鍋とジャストサイズ、または大きなフタがあれば、かぶせることで火が消える。
- なければ、水に濡らして固く絞ったバスタオルなどをゆっくりかぶせても消える。鍋よりも狭いと消えないので注意。
火が大きい場合は消火器を使う
- 消火器があれば消火器が有効
- 鍋の縁を狙うように
- フタやタオルを使う場合、消火器を使う場合、共に可能であればまず火を消してから対応しましょう。
天ぷら火災のNG行為
- 水を掛けると水蒸気爆発を起こして、一気に燃え広がるため絶対NG
- マヨネーズを入れれば消せるはトリビア、条件がそろえば消せることもあるが、逆に燃え広がる場合もあるため基本的にはやめた方がよい。
本日も、ご安全に!
初期消火に失敗したら炎と煙に巻き込まれて死ぬ前に逃げ出さなければなりません。逃げるタイミングとしては、炎が自分の身長を超えて天井に達した辺りです。火が自分の背丈より低ければ初期消火に努めますが、天井に達する状況になったらもう迷わず、一目散に逃げ出してください。
それでは皆さま、本日も引き続き、ご安全に!