Voicyそなえるらじお #1『備え・防災アドバイザーの高荷智也です』
最終更新日:
執筆者:高荷智也

おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、11月24日(火)、本日も備えて参りましょう!
初めまして、備え・防災アドバイザーの高荷智也です
このたび、Voicyパーソナリティを努めさせていただくことになりました、「備え・防災アドバイザー」というお仕事をしております、高荷智也と申します。
何者なのか?
防災やBCP策定に関する何でも屋さん、というお仕事をしております。
なぜvoicyをはじめるのか
- 崇高な大義はございません、やってみたかった…というシンプルな理由です
- 防災に関する体系的な「ストック情報」については、2007年から運営をしている「備える.jp」
- また2020年の4月にはじめたYouTubeの「そなえるTV」
- リアルタイムな「フロー情報」については、Twitterを使っています
- Webサイトの更新やYouTubeの動画作成は手間がかかるので、もう少しライトに防災情報を提供できる媒体が欲しく、voicyにエントリーさせていただきました
voicyで何を話すのか?
- 体系的な防災ストック情報と、
- リアルタイムの防災フロー情報の両方をお話します
- できれば短時間で、そしてあまり固くならないような、
- 聞き流すことで「防災対策」がライフスタイルになるようなお話をします
- なお、ライブ放送はできないため、災害発生時のリアルタイムな解説情報は行いません、緊急時向けの情報はYouTubeやTwitterをご覧ください
なお、地震予知とかそういうお話はないです
- TwitterやYouTubeなどのメディアに多い、○月○日に大地震が来るとか
- どこそこで観測された、ほにゃららな現象、あれはまぎれもない前兆現象だ!
- などのお話はありません。
- 日本は、北海道から沖縄まで、いつでも・どこにでも、最大規模の大地震が来る国です
- 非科学的な地震予知に対して怖がったり一喜一憂するのではなく、いつ大地震をはじめとする自然災害に巻き込まれても生き残る、そんな準備を自然に行って行けるようなお話をして参ります
本日も、ご安全に!
というような形で更新を続けて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。それでは皆さま、本日も、ご安全に!